月カン!雀賢荘 Vol.19


┏━┓
┃雀┃□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┗━┛              月カン!雀賢荘−03.1.10−
┏━┓┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━┓  
┃賢┃┃月┃カ┃ン┃!┃雀┃賢┃荘┃Vol.19┃
┗━┛┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━┛ 
┏━┓                     
┃荘┃ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┗━┛


【月カン!雀賢荘★INDEX】―――――――――――――――

(1)お笑い雀賢士列伝
(2)レッツ必勝呪文
(3)若手でポン
(4)IT's雀馬鹿
(5)金言劇場
(6)吼えろ!白血病
(7)重箱の隅Q&A
(8)ハカセの四畳半から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ごあいさつ

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。あい
かわらず季節感ゼロの雀賢荘メルマガですが、新年第1号をお届けします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(1)<お笑い雀賢士列伝>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

雀賢荘に出没するキャラクター、サークル、出来事などを紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マナーか回線か、抜け率の実態は!?■

 先月はランキング入りしている人たちの成績や打荘数を扱いました。それに
対してこんな投稿をいただきました(一部修正あり)。

 何時も楽しく拝見して居ります。なかでもお笑い雀賢士列伝が面白く、特に
今回は自分の名が出ていたこともあり、いっそう興味深く感じたのかも知れま
せん。今後機会がありましたら、ランキングの中の特に抜け率について、プロ
としてのご意見をお伺いしたいのです。気が向いた折にでも、よろしくお願い
いたします。【紫頭巾さん】

 そこで今回は抜け率について調べてみましょう。まず最初にご説明しておき
ます。「抜ける」とはネット麻雀に特有の現象であり、「途中落ち」や「途中
抜け」とも呼ばれ、半荘の途中で回線の接続を切ってしまうことです。現実の
麻雀では、負けているからといって途中で雀荘のトイレの窓から脱出してしま
う人はそうそういないわけですが、ネット麻雀ではそれが簡単なのです。

 はっきりしたケースになると、東1局に大きな手を振り込んだ途端に姿を消
してしまいます。また雀賢荘掲示板で見かけたケースでは、大三元の三つ目を
鳴かせてしまってパオになり、ツモられたところで姿を消したとか。

 そういったゲーム途中で抜けた回数を比率として出しているのが「抜け率」
で、その数字が雀賢荘では見られるようになっています。それでは例によって
ランキング入りしている100人の抜け率を調べてみましょう。

0%   16人
0.1〜1%  46人
1〜2% 17人
2〜3%  9人
3〜4%  4人
4〜5%  1人
5%〜   7人

 100人のうち、完全無欠の0%が16人、そして1%未満が46%で、2%未満が
17人と、合計して2%未満で79人を占めています。全体としてはまずまずの結
果かもしれません。

 その一方で、5%以上という高い抜け率の人が7人いました。一番高い人は
12.5%でしたが、この人は8回しか打っていないので判定不能として、その次
に高い人は9.7%、その次は8.2%でした。十分な回数を打ってこの数字では、
抜け率が高いといわれてもおかしくないでしょう。

 じつは途中落ちには2種類ありまして、故意のものと回線トラブルによるも
のがあるわけです。最近ではADSLの普及によって急速に通信環境は改善さ
れつつありますが、この抜け率の数字は一昨年の秋から蓄積されたデータであ
り、図らずして途中落ちしてしまった人も含まれています。

 ぼくの経験でも、あとから途中落ちしたおわびをいわれたり、丁重なメール
をもらったことがあります。そういった人は回線が安定しないことを気にしな
がら、おそるおそる打っている場合が多いようです。そんな回線トラブル系の
人に対しては、多くの人が寛容に対応しているようです。

 問題は意図的な途中落ちで、これはされてみると不快なものです。途中落ち
が問題とされるのはかならずこの故意のケースであり、そういった不快さを避
けるため、知り合いとしか打たない人もいるようです。

 途中落ちする側のメリットを考えてみると、途中で抜けてCOMPダイウチ
に代わっても、マイナスポイントは変わらずつくわけです。ですから敗戦処理
的な苦痛から逃れられること、それだけがメリットといえるでしょう。以前、
サポートセンターに、負けて抜けたヤツのダイウチが大暴れして、逆転しやが
ったという苦情メールが来たこともあるそうです。

 故意の途中落ちへの対処法として、いまのところ選択されているのは、相手
の名前や抜け率をさらすことです。プロフィール欄に途中抜け率が自動的に表
示されることもその一つの方法であり、対局前に相手の抜け率を確認できるわ
けです。また個々人でも積極的な人は、相手が回線トラブルから落ちたのかわ
ざと抜けたのかは状況からわかりますから、相手のHNを掲示板にさらすこと
で草の根対応しています。

 ぼくが思うこととしては、途中抜けを嫌う度合いは麻雀への真剣度に比例す
るのではないかということです。他のネットゲームではこれほどまでに問題と
されないでしょうし、他のネット雀荘と比較しても途中抜けへの嫌悪度は雀賢
荘がトップクラスではないでしょうか。

 以前、知り合いの女性から、こんな話を聞いたことがあります。彼女はネッ
トオセロをやるのですが、自分が有利になったら相手が逃げてしまうし、自分
が不利になったら今度は自分が逃げてしまうから、どのみち最後までやること
はないというのでした。それが普通だと思っているので、とくに腹は立たない
というのです。

 負けそうになったら止めて当然と考えているドライさにはすがすがしさを感
じましたが、この考え方は雀賢荘では受け入れられないでしょう。対戦相手と
のこういった接し方は、チャットやオフ会には関心のないユーザだからだと思
われます。

 誰だって友だちと電話しているときにいきなりガチャンと切ってしまうこと
はないわけで、途中抜けに対する姿勢の差は、雀賢荘で麻雀を打つことが友だ
ちと電話しているに等しいと思うのか、通りすがりの場にすぎないと思うかな
のでしょう。

 雀賢荘には、いつもチャットで交流したり、さらにオフ会で会ったりして、
ほとんど実名になっているユーザも少なくないわけです。そんな実名ユーザと
匿名ユーザが一緒に打つギャップが不幸を呼ぶわけです。雀賢荘では交流が密
であり、麻雀に真剣であるからこそ途中落ちが問題にされると思うのです。

 と、こんな評論家のようなことをいってもトラブル対処には何も役立ちませ
んね。途中落ちされたくない人が途中落ちされてしまう不幸を避けるには、や
はり意識が近い人と打つことでしょう。具体的には、知り合いと打つことです
ね(当たり前の案しかなくてすみません)。

 途中抜けされる人が憤慨する気持ちはわかるのですが、とはいえ、そういっ
た人を出禁にするべきだとはいえないと思います。いや逆に、ネットゲームの
世界では、逃げてしまう方が普通の行動様式ではないでしょうか。

 負けているからといって途中で抜けるのはマナー違反である――この意見に
反論の余地はありませんが、しかしそういった人を根絶しようとするには管理
を強化するしかなく、そうなると結果として息苦しいマナー原理主義への道を
進むことになりそうです。やはり常習者の名前を出すといった民主的な方法が
望ましいと思います。

 ぼく自身も途中で抜けたことが3〜4回ほどあるのですが、打っている最中
に宅急便が来て、やりとりしている間に麻雀が終わってしまったり、対局が非
常に長引いて仕事のため出かける時間になってしまったり、そんなケースでし
た。宅急便はしょうがないと思いますが、時間が押してしまったケースは罪悪
感を感じました。

 ここで話は飛びますが、ぼくの行っていた中学には皆勤賞なるものがありま
した。ぼくは遅刻ばかりしていたため、中2の1学期に皆勤だったのがささや
かなピークで、一度も賞状はもらえませんでしたが、一年間無遅刻無欠席だと
賞状がもらえました。

 半荘1000回を打って途中抜けが0回というのは、この皆勤賞に相当するので
はないでしょうか。調べてみると、途中抜け0%の方でも大半は打荘数が1000
回に達していないため、対象者はわずか4名しかいません。とりあえず賞品は
何も出ませんが、ここに名前を挙げてその名誉を称えましょう。

【雀賢荘皆勤賞】
Mr.Mr 紫頭巾 AOI ありゃ馬


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(2)<レッツ必勝呪文>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

麻雀の格言を紹介するコーナーです。役立ち度は保証せず。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●呪文1【リーチして戻ってきたリーチ棒はまたアガれる】
→リーチ棒は人材と一緒。社長になった気分で使えるリーチ棒をフル稼動させ
よう。有効度★★

●呪文2【アリアリ珈琲を頼んだらイーシャンテン】
→テンパイ煙草ならぬイーシャンテン珈琲も存在する。対局中、他人が珈琲を
頼んだらテンパイが近いと思って警戒しよう。有効度★

●呪文3【カン8ピンなら即リーチ】
→2と8の牌は切られやすいから、リャンメン待ちに変えようと思わずそのま
まリーチ! 有効度★★★

●呪文4【生理の日は純チャンを狙え】
→自然に赤が出て行くから純チャン狙いにぴったり! 多い日も安心……なの
か?(謎) 有効度★

(藤田拓郎:プロ協会道場「雀王」店長)


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(3)<若手でポン>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若手プロによる戦術論。彼らはこんなことを考えて麻雀を打っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今年のテーマは「間合い」

 皆さん、本年の打ち初めは済みましたか? おいらは協会道場の「雀王」で
カウントダウンパーティーなるものに参加して、年明けと共に半荘を打ち、今
年は幸先のよいトップスタートとなりました。

 さて、おいらは新年のスタートにあたり、麻雀から生活まですべてに通じる
テーマを決めました。それはズバリ「間合い」を意識すること。勝敗を決める
ゲームや競技では、テクニックもさることながら、押し引き等を考えた戦略も
重要な要素。これが間合いだと思うわけ。

 先日こんなことがありました。

 ちょいとフリーに遊びにいったおいらは、それまでかなり勝ってる様子の学
生君と同卓。東パツなかなかの好配牌。「これをモノにできたらトップいけそ
う」なんて思っていたら学生君からリーチ。おいらも勝負手で同巡にテンパイ
し、おっかけるもあえなく放銃。もちろんこの程度はありがちな結果なので、
おいらは痛いとも思わない。

 南場に入り、親はトップの学生君。ここでおいらの配牌がすごかった。アン
コ、トイツが共に2つという四暗刻が狙える好配牌、しかもアンコの一つはド
ラというおまけ付き。

 5巡目にはアンコ3つとトイツが一つ、あとは西と北が一枚ずつという手牌
で早々と四暗刻のイーシャンテン。ところが次の6巡目、親から東切りのリー
チがかかる。早いリーチなので、どんな待ちかはあまり推測できない。

 この巡は幸いにも親のゲンブツを引いてツモ切り。次巡、親のツモは同じく
東。すると親の学生君、なんと「痛いっ!」といったのだ!!!

 これでチートイの字牌単騎なども十分考えられるから、西も北も打てない感
じになった。というわけで、先にトイツがアンコになったとき(四暗刻タンキ
になったとき)は一方は勝負して、それ以外は西と北がトイツになるか通るま
で待とうと決めた。

 すると魅入られたかのように次巡スッタンをテンパイ。ここで西を切ったら
放銃。親の手はリーチ、メンホン、南、ウラの1万8000点。待ちは西と北のシャ
ボだった。

 字牌を打ったのはぬるかったのかもしれないし、仕方なかったのかもしれな
い。でも一つ感じたのは、これ以上打っても勝てないということ。勝負に間に
合っていない。オカルト的な意味ではなく、単に頭が冴えてないことを間合い
から感じ取ったということだと思う。

 一局一局の細かいテクニックも重要だけど、半荘単位での立ち回り、これを
チグハグにするのもいけない。しっかりしたテーマを持った立ち回り、これが
勝ち組にまわれるポイントじゃないかな。

 今月は年頭ということもあって総合的な戦術論を述べちゃいました(いや単
にエッセイになってしまったかも……)。来月からまた細かいテーマで考えて
行きたいと思います。

 ちなみに、やたらとアンコという言葉が出てきたのは正月だからというわけ
ではありません。それでは今年も皆さん、よい配牌に恵まれますように。

高橋常幸(プロ協会C1リーグ所属)

**********************************************************************
立ち回りといったらパチンコ、間合いといったら抜かずの三発。そんな連想を
してしまうのってぼくだけ? ちなみに今年のテーマは「中出し」です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(4)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バブル絶頂期の89年、雀馬鹿への道をひた走った男によるナルシーエッセイ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■IT'sリアル麻雀屋巡り 第3話■

 雀屋めぐりから10日たち、ようやく熊谷を後にする。ポッケに握り締めた金
も地場で飲み食いした割には減ってはいない。次はどこに行こうか……。

 目の前に現れたオレンジ色の電車に飛び乗る。それは高崎線で、鴻巣(こう
のす)、上尾(あげお)と抜けると、高層ビルと明るいネオンが見えた。ここ
がいいかもしれないと思い下車してみる。埼玉では最大の商業都市、大宮だっ
た(現さいたま市ですね)。

 改札を出ると右には高層ビル、左にはネオン。やはり麻雀ぶちはネオンだろ
うとそちらの方に進む。すると左に「北銀座通り」、右に「南銀座通り」と看
板があった。俺は本来「東」が好きなのだが、旅人なら北だろうと「北銀座通
り」を選ぶ。そこにはなんとお風呂屋さんが並んでいた(注:もちろん気持ち
のいいお風呂やさんです)。

 ここに雀屋はあるのか探してみる。どうやら無さそうだ。客引きの兄さんに
雀屋はあるかと尋ねてみた。

「北銀にはないね、南銀だよ。ところで兄さん麻雀やる前にゲン担ぎに一発ツ
モらない? 大2だよ」

 俺は「ゲン担ぎ」と「一発ツモ」という言葉に惹かれて、70分コースに入っ
た。さてすっきりしたところで南銀へ。

 その店は「リッチマン」というアリアリのピン雀だった。レートはピン、ウ
マはワン・スリー、赤5ピンのみでアガれる。

 説明を受けて始まりの卓へ、そして北家スタート。今日は北に縁があるらし
い。2回ツモ番を終えて場を見渡すと、3人がすでに3フーロしている。みん
な役無しの仕掛け、それぞれピンズが高い捨牌。

 赤5ピンは2枚しかないはずだが、誰かがブラフをかましているのか? そ
れともダブルバックの仕掛けで全員がアガれる形なのか?

 当然、ション牌は打てない。ピンズの4と6はもっと打てない。カン6ピン
やカン4ピンに打ち込んだら目も当てられない。だが、ノーテン罰符の3千点
を払うなら、バック仕掛けに千点を差し込むか……。なんて思っていたら赤5
ピンをツモってきた。

 ブラフは二人か! もう一度、相手の手役を考えてみると、一人が赤のみ、
二人が役牌のバックかと思いながら、ますますション牌は打てなくなる。

 すると2枚目の赤5ピンをツモってきた。なんだ、みんなバック仕掛けなの
か。そう思いながらション牌を絞る。そして流局。

 相手の手牌が見たくて差込せずにノーテンを選択する。が、他の二人もノー
テン、唯一テンパイしていた人が形テン。「クソ!やられたぜ」と口ずさむ俺
であった。

(斉藤勝久:麻雀馬鹿一代、プロ協会Bリーグ)

**********************************************************************
フリー雀荘の一部にはには、赤5ピンがあったら役なしでもアガれる店がある
のです。そういった店には、あとから赤を引いてくることを期待して、役なし
でも鳴きまくるオッサンが生息しています。
そんな店に迷い込んでしまうと、相手の手作りがまったくわからず押されてし
まうことになります。しかし、そんな状況を楽しんで「クソ!やられたぜ」と
口ずさむことこそ、旅打ち(いや、旅ぶちか)の醍醐味であろうというお話で
す。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(5)<金言劇場>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

麻雀の金言を毎月ひとつずつ紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月の金言■

 連勝や連敗などの「ゆらぎ」の渦中の人にとって、また何年もギャンブルを
くり返してきた人にとっては、たとえ学者が否定しようと「ツキは厳然と存在
する」ことを確信する。単なる偶然では説明できない事象をいくつも経験し、
見聞きしてきたからである。
「単なる偶然では説明できない」と考える理由は主として二つある。ひとつめ
は「単なる偶然の恐ろしさ(本当の姿)」を知らないことである。

――谷岡一郎先生(大阪商業大学学長)のお言葉――
「ツキの法則」(PHP新書、1997年)より

■麻雀オタクの麻雀ゴタク■

 ギャンブル社会学という分野を立ち上げ、「ツキとは統計上の揺らぎにすぎ
ない」というテーゼを打ち出した谷岡一郎先生のお言葉です。

 しかし、科学というアプローチではなく、ドラマというアプローチでないと
ピンとこない人が多いため、麻雀を打つ人にとっては何が変わるわけでもない
のでした。たとえ「愛とは遺伝子の命令にすぎない」とか「愛とは脳汁の分泌
にすぎない」といわれても、下半身は変わらずモコモコしますからね。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(6)<吼えろ!白血病>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

業界初の白血病雀士による麻雀講座。麻雀は骨髄で打て!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■われ20代にして戦中派なり■

 あけましておめでとうございます。

 先月出場した王座戦本戦ですが、結局3次戦で敗退してしまいました。やっ
ぱりまだまだでした。去年は骨髄移植という大仕事をしたあとでちょっとキツ
かったんで、今年はまず体調を整えることを大切にしようと思っています。

 が、じつは年末に風邪をひき、1週間ほど入院していました。そこで自分の
命は善意の方からもらったものだということを再認識させられ、一緒に闘った
同じ病気の人たちのことを思い出しました。

 自分はたまたまドナーがいて移植できましたが、今でも全国で千人以上の方
が適合するドナーがいないため不安な毎日をすごしています。病気が悪化し亡
くなる人もいます。骨髄バンクへの登録は腕からの10ccの採血で可能です。

 もし本当に力になってもいいと思う方がいましたら、一度骨髄バンクのサイ
ト(http://www.jmdp.or.jp/)を訪れてみてください。麻雀を通じて人の命を
救えたらすばらしいことではないかと思いますので、どうぞよろしくお願いし
ます。

 話を麻雀に戻しまして、不思議な体験談をひとつ。先月、上京した際、新宿
の東風戦のお店でその事件は起こりました。

 ホスト風の若者2名と同卓しました。開始早々山口が普通にリーチ。すると
対面の若者がおっかけリーチ。山口の上家が2人の現物を切り、山口の一発目
のツモはション牌の中。ちょっとびびりながら捨てると、対面の若者、自分の
手牌の右端を倒していく。

 一発か!? 痛っと思いながらも、「ロン」と発声しろよなと不愉快に思って
いたら、彼は「カン」と。

 聞き間違いか? と思いながらよく見ると、右端3牌しか倒していません。
下家の若者(相方)があわてて「こいつ素人なもんで」とフォローして、なん
とかその場を落ち着かせようとしています。普段ならチョンボ、優しくてもア
ガリ放棄を主張する山口ですが、今回はあまりに新鮮だったため通してしまい
ました。

 いくら山口がヌルくても、まさかリーチ者に大ミンカンされるとは思いませ
んでした。これも経験、東京にはいろいんな人がいるもんですね。

(山口明大:プロ協会)

**********************************************************************
明カンしたら千点オール、暗カンしたら4千点オールもらえるルールを聞いた
ことがあります。しかもリーチしていても大明カンできるとか。怖くて生牌は
捨てられません。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(7)<重箱の隅Q&A>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

麻雀に関するあらゆるQ&Aです。質問が寄せられたら取り上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■代走が鳴かせた牌のさらし間違いは誰の責任?■

◆Question◆
 ハカセ様こんにちは、T四郎です。先日は私のセコい疑問にお答え下さりあ
りがとうございました。またしても質問でっす♪

 さてさて、先日フリー雀荘で打っていた時のこと。起家であったにもかかわ
らずどうしてもオシッコに行きたかった私は、配牌も見ずにメンバーに代走を
頼み、トイレに駆け込みました。

 膀胱をすっきりさせて戻って見ると、まだ序盤ながら結構整った手です。た
だ、対面がドラの4万をポンしてるじゃあ〜りませんか。

 ちっ誰だよドラなんか鳴かせたの、なんて思っているうちにテンパイ。メン
タンピン高め三色、けど高めがドラの4万。残り1枚です。しかし男は気合で
勝負とばかりに即リーチ。

 と、すかさず最後のドラ4万が下家からポロリ。

「ロン〜! メンタンピン一発三色ドラでインパチやぁ〜」
「へ? T四郎さん何いってるの?」
「ふあ?」
「だって、ドラ鳴かせたのT四郎さんでしょ」
「ぬわにぃ〜!!!」

 何と代走で入ったメンバーが早々とドラ4万を捨て、それを対面がポンした
のですが、さらし方を間違えていたらしいのです。

「ちょっと待ってくれ。対面がさらし間違えたのが悪いんだろ」
「でも俺たち、T四郎さんが鳴かしたって承知してるんだから、それは関係な
いよ」
「馬鹿いうない。麻雀は現況優先だろ。俺からポンしたことになってないんだ
から、俺のフリテンってのはおかしくないか?」

「いや確かにさらし間違いは俺が悪いけどさ、T四郎さん自分で鳴かせたんだ
から、それを知らないってのはセコいんじゃないの?」
「だーかーらー、俺が鳴かせたんじゃないって言ってんだろ。おーい、メンバ
ー!」

「はい、手が早そうだったんでドラ切って仕掛けられましたが何か?」
「じゃあ、これはどーなるの?」
「当然、T四郎さんのフリテンチョンボでしょ」
「……マジっすか」

 というわけで、私はチョンボを取られてしまいました。これは本当に私のチ
ョンボなのでしょうか。ハカセ様、教えてください。【T四郎さん】

◆Answer◆
 なるほど。相変わらずスリリングなフリー雀荘めぐりを繰り広げておいでの
ようですね。

 さて今回のケースですが、じつは昨年10月10日発行の当メルマガで似たケー
スを扱っています。そのときは、さらし間違いによって振り込みが引き起こさ
れたら、誰の責任になるかということでした。今回はそこに代走してもらった
という事情が重なっているわけです。

 結論から申し上げますと、私の裁定では、これはさらし間違いした対面さん
のチョンボです。チョンボ以外のやりとりはノーカウントで、T四郎さんのア
ガリも無効になります。

 さらし間違い自体はよくあることですし、それがチョンボの詰め腹を切らさ
れるほどの巨大ミステイクなのかという問題はあるでしょう。しかしそこから
トラブルが発生した以上は、その責任を取るのは当然だと思われます。

 もしも正しくさらすことに罰則規定がないとするならば、NHKの受信料や
国民年金と一緒になります。罰則規程のないルールは宿命として崩れざるをえ
ないでしょう。ですからポンチーしたときに横に向ける牌を間違えたら、何も
問題が起きなかったときはノープロブレムですが、何かトラブルが発生したと
きには責任を取われるべきだと思います。

 以上が私の公式見解となりますが、これは机上の理屈であり、現実にT四郎
さんのケースがそうだったように、こういったトラブルではたいていフリテン
した人がチョンボ扱いにされてしまうようです。その場でいくら正しくルール
を運用しても、「だって、あんた(の代走)が切ったじゃん」といわれておし
まいでしょう。麻雀のトラブル解決は口喧嘩のようなもので、口の達者な人が
強く、また多数決が強いものです。

 また今度も同じトラブルが発生したときのために、無実の罪を着せられない
方策を提案するならこうなります。まずはさらし間違いをした対面の責任を主
張し、それが通らなかったら、そのツケはメンバーに持っていくのがベストで
あると。

 麻雀はゼロサムゲームですが、トラブル処理まで卓内で完結する必要はない
わけで、「おい、メンバー、てめえのせいでこんなことになったんだぞ!」と
脅しを入れて、モノなり金なり身体なりを巻き上げるのが現実的な対処法では
ないかと思われます。

 なんだかルール解説というよりも、フリー雀荘処世術になってしまった気が
しないでもないですが、今年も充実した麻雀ライフをお送りください。

■質問の送り先

終わりそうで終わらないこのコーナー。
もう1ヵ月ほど永らえさせようという方は以下まで。
質問以外の投稿も歓迎します。

福地誠 HZN01410@nifty.com


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━(8)<ハカセの四畳半から>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハカセの麻雀ライフ、あるいは麻雀関係の仕事についての独り言です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 前回までで自分の麻雀歴をほぼ語り終えたので、今回から仕事の周辺など、
生活に即したことを語っていきます。

■麻雀ライターの妻■

 仕事で成功するには妻や夫が重要だといわれます。

 アメリカの超人気作家であるスティーブン・キングは、若いころどの出版社
に小説を持ち込んでも採用されない10数年を送ったそうですが、奥さんは彼の
才能を信じてそんな生活を支え続けました。その結果として初版100万部とい
うベストセラー作家が誕生したのです。

 さて、それでは麻雀ライターの場合はどうなのでしょう。麻雀といえば妻か
ら嫌われる三大趣味に数えられたものですが、これは妻に支えられる仕事なの
でしょうか? それとも虐げられる仕事でしょうか?

 話は10年ほど前、結婚当初までさかのぼります。友だち夫婦と4人でトラン
プの7並べをしていたときのことです。1ゲームが終わったとき、こうすれば
勝ちやすいよと、ぼくが簡単な戦術を説明したところ、妻はこういったのでし
た。

「なんでそんな意地悪しなきゃいけないの?」

 それまで、いかに麻雀で勝つかということに脳細胞の99%を使ってきたぼく
は、この言葉を聞いたときに雷に打たれたようにショックを受け、同時に彼女
に麻雀やトランプの勝ち方を教えようとする行為の無意味さを理解したのでし
た。

 馬の耳に念仏、不感症にオナニー教育。勝ち負けに興味がない人に麻雀は向
かないのです。前戯のないエッチでも気持ちよくなることはあるでしょうが、
知恵を絞ったり強運によって勝つことに快感を感じない人には、いつまでたっ
ても麻雀は面白くならないのです。

 そんなわけで、ぼくは妻に麻雀を教えようという気は毛頭なくなり、妻はい
まだにメンタンピンの意味すら知らず、たまに電話で原稿の内容について問い
合わせる必要が生じたときなど、6ピンといわずに丸が6個書いてある牌とい
っています。

 そんな妻がぼくの仕事をどう見ているかといえば、「好きだったらいーんじ
ゃない」という無関心一本槍なのでした。たとえば、ぼくが明日から寄生虫ラ
イターに転向したとしても「あらそう」のひと言でおしまいでしょう。

 ぼくがまだライターとして経験が浅かったころ、他人の意見を聞きたいと思
って何度か妻に原稿を読ませたこともありました。インタビューや対談の文章
は人モノだと思っていますから、麻雀を知らずとも感想くらいいえるのでない
かと思うわけです。

 しかし妻の反応はいつも一緒で、「あまり面白いって感じはしないけど」と
いうのでした。麻雀をとりまくすべての事柄に興味がないため、読めといわれ
ないかぎり絶対に読みませんし、読ませるとかならずこんな反応が返ってくる
のでした。腹が立つので感想を聞くのは止めました。

 ギリシャの哲学者ソクラテスは「良妻を得たら幸福になれるし、悪妻を得た
ら哲学者になれる」といったそうですが、その言葉にならうなら「麻雀好きな
妻を得たら家族で一卓できるし、麻雀に無関心な妻を得たら雀バカが多少は直
る」といったところでしょうか。

 ぼくは自分が雀バカだったため、麻雀を面白いと思わない人がよくわからな
かったのですが、圧倒的な無関心と接することによって、自分の雀バカを多少
は矯正することができたのでした。それが麻雀ライターとしていいことなのか
どうかはよくわかりませんが。

 あるいは妻に仕事の意見を求めるのはお子ちゃまなのかもしれません。世の
既婚男性はもっと割り切っているのでしょうか。ぼくは大事な時期を麻雀にか
まけすぎたためか、「女心と麻雀ライフ」や「結婚生活と麻雀ライフ」という
問題について、いまだにさっぱりわからないのでありました。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


●○●○●「雀賢荘」からのお知らせ●○●○●○●○

第十回龍虎王決定戦への多くの皆様の御参加ありがとうございました。
次回大会は第21回プロ対戦予選大会です。

<第21回プロ対戦予選大会 日程(予定)>
@2003年1月24日(金)〜2月3日(月)
@雀賢荘大会サロンにて。

皆様、ふるって御参加ください。


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=
発行   有限会社 アイ・エス・ジャパン
     毎月10日発行
編集長  福地 誠
記事協力 日本プロ麻雀協会
編集   有限会社 アイ・エス・ジャパン
お問い合わせ jankenso@is-jpn.com 
雀賢荘HP  http://jankenso.is-jpn.com/
 
<購読解除>
カプライト:http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2072.html
melma!:http://www.melma.com/mag/46/m00039146/
マッキー:http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=terranet
まぐまぐ:http://www.mag2.com/m/0000100584.htm

Copyright(c) 2003 IS-Japan Inc. 無断転載を禁じます。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=

Copyright(C) 2003 IS-Japan Inc. All rights reserved.