| 東4局、いかにも崎見プロらしい打ち筋が見られました。牌図2で、崎見プロは何を切ったでしょう? |

牌図2
| この手牌なら、普通はカンチャンの片側を外す 牌図2で、崎見プロの捨牌を見てください。 しかし残念ながら崎見プロの狙いは空振り。この局はしばらくしてハリー氏からリーチが入り、唯我独損氏がチャンタ・ドラ1をアガりました。唯我独損氏のアガリは力強いもので、ペンチャン待ちでテンパイするや、リーチ下に危険牌を捨てて切り込んでゆき、身体を張ってアガリをもぎ取ったものでした。 唯我独損氏が決勝点となる5200点をアガったのは南1局2本場でした。4巡目、唯我独損氏の手牌はこうなっています。 |
| ここで唯我独損氏が切ったのは 南2局、崎見プロに初のテンパイが入ってリーチしましたが流局。続く1本場、これが崎見プロの8巡目の牌姿です(ドラ |
| ここで鳴き派だったら、タンヤオを確定させつつポン材を残す |
| 場に見えている関連牌は この親で連荘を続けるのが崎見プロに残された願いですが、続く2本場、なんとパソコンが落ちてしまい、その間に、早くも2巡目にして唯我独損氏からリーチが入っていました。しかもダイウチ君は国士を狙って、バラバラ配牌からいきなりど真ん中の 崎見プロはブツブツいっていましたが、それも無理からぬところでしょう。大事な親番に接続が切れてしまい、その間にデタラメな牌を切られているのです。しかもリーチまで入っている。ネット対戦を初めてする人にとっては納得しがたい事態でしょう。崎見プロはアガリに向かわない亜空間チー(流れを変えるためのチー)をしましたが、すぐ唯我独損氏に振り込んでしまいました。 こうして1回戦は終了。唯我独損氏が万全のトップ。ありゃ馬氏が2着で、ハリー氏が3着。崎見プロはダンラスです。 |
| ←BACK | 1・2・3・4・5・6・7 | NEXT→ |
Copyright(C) 2002 IS-Japan Inc. All Rights Reserved